
茶室「城山庵」とは
城山庵は神奈川県大磯町の三井家別荘に置かれていた国宝の茶室「如庵」を模して、平成2年(1990年)3月に落成しました。
国宝「如庵」は、茶の湯の創成期に織田信長の弟の織田有楽斎が建てた茶室で有楽斎没後、正伝院に寄進され江戸時代は正伝院の所有でした。明治4年(1871年)に正伝院は永源寺と合併されました。明治41年(1908年)に売却され建物は四散、そのうちの書院と茶室及び露地は麻布の三井家本邸へ移築され、昭和11年(1936年)に国宝に指定されました。さらに昭和13年(1938年)大磯の別邸城山荘の敷地内に移築されましたが、昭和45年(1970年)、名古屋鉄道株式会社の所有となり、昭和47年(1972年)に犬山城下御門先の有楽苑に移築されました。

その外観は利休風な草庵茶室とは少し異なり、どことなく端正な構えを形造っています。にじり口も正面に見せないで土間庇に面して開き、これに対する袖壁には円形の下地窓をあけており、その円形の取り方や刀掛けのないところに有楽斎特有の好みを見せているといわれています。
お憩み処
城山庵横の休憩室では、畳席とテーブル席をご用意しております。抹茶には季節にちなんだ生菓子がつきます。抹茶、コーヒーをいただきながら日本庭園を眺めてほっと一息。
園内散策後の休憩にお勧めです。皆様のご利用をお待ちしております。
営業時間:9:00~16:00(ラストオーダー 15:30) 休業日:年末年始、閑散期の月曜日
メニュー(税込み) | |
抹茶(生菓子付) | 600円 |
抹茶(干菓子付) | 400円 |
コーヒー | 300円 |
アイスコーヒー | 300円 |
紅茶 | 300円 |
ジュース サイダー各種 | 300円 400円 |


茶室「城山庵」利用案内
城山庵はお茶会をはじめ、句会等にもご利用いただけます。また、団体様が控えの間でお抹茶を召し上がることもできます。いずれもご予約が必要となります。詳しくは公園管理事務所にお問合せください。
※施設利用時間は、準備、片付けのための時間も含みます。
※年末年始は休業です。
利用の時間・利用料金 | ||
城山庵(2畳半台目・水屋) | 控えの間(7畳床付・6畳) | |
施設利用時間 | 9:30~15:30 | 9:30~15:30 |
施設使用料(税込) | 1時間 1,440円 | 1時間 960円 |
申し込み方法
利用日の6ヶ月前から7日前までに管理事務所窓口・お電話にてお受けします。利用内容によってはお受けできない場合も有りますので、必ずお電話などで確認をしてください。確定後、所定の茶室利用申込用紙の提出となります。申込書はFAXでも提出可能です。
各種申込書ダウンロード
【申し込み先・問合せ】
大磯城山公園管理事務所 神奈川県中郡大磯町国府本郷551-1
電話:0463-61-0355(受付時間9:00~15:30 土日祝日も受付)
FAX:0463-61-6935


休憩室 ・四畳半 ・厨房 ・厨房横トイレ は、貸出し専有スペースではありません。 一般のご来園の方のご利用スペースです。

茶道体験教室
大磯城山公園では、日本の伝統芸術の一つである茶道の世界について、皆様に理解していただくために、初心者の大人の方を対象とした「大人茶道教室」や、小学生を対象とした「こども茶道教室」などの茶道体験教室を開催します。
あいさつからお点前などの基本的な作法にふれながら、楽しくお抹茶をいただく茶道体験教室に、是非、お気軽にご参加されてはいかがでしょうか。
開催日や講師、申込方法など詳しい内容は、園内掲示板や公園ホームページでお知らせします。

茶道出会い教室
大磯城山公園では日本伝統のわびの世界を伝える茶道について、皆様に少しでもふれていただくために、茶室「城山庵」や控ノ間を使用して茶道の立居振舞や喫茶などの基本的な作法を教える「茶道ふれあいコース」と、お抹茶をいただく「茶道あじわいコース」を実施しています。
・教室は、ご希望者の申込みを受け、随時開催します。
・教室をご希望される方は、7日前までに電話または直接窓口でお申し込みください。
・講師は、大磯城山公園茶室職員が行います。