************************************************************************* 2014年8月 29日 (金曜日) 雨 宮ヶ瀬 ************************************************************************* ○早戸川林道 ゲンノショウコが咲き始めました。 ![]() ![]() ゲンノショウコ ナンバンハコベ 花:コアカソ、クサコアカソ、イノコヅチ、ミズヒキ、クズ、マツカゼソウ、ススキ、ツユクサ、 カナムグラ、オニドコロ、イヌトウバナ、ヒメジョオン、ダンドボロギク、ゲンノショウコ クサギ、ヨウシュヤマゴボウ、ムラサキエノコログサ など 実:ヨウシュヤマゴボウ、ナンバンハコベ、ヤマボウシ など ************************************************************************* 2014年8月 28日 (木曜日) 雨 宮ヶ瀬 ************************************************************************* ○宮ヶ瀬周辺 クズ、センニンソウが見ごろです。 ![]() ![]() クズ センニンソウ 花:メハジキ、クサギ、クズ、センニンソウ、ボタンヅル、コボタンヅル、ヤマノイモ、 オニドコロ、ヤマハギ、エノコログサ、アキノエノコログサ、ムラサキエノコログサ、 キンエノコログサ など ************************************************************************* 2014年8月 20日 (水曜日) 晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* 〇宮ヶ瀬周辺 クマゼミが確認されました。 ************************************************************************* 2014年8月 19日 (火曜日) 晴れ一時曇り 北丹沢 ************************************************************************* 〇釜立沢〜青根分岐〜姫次(1,433メートル)〜地蔵平〜蛭ヶ岳(1,673メートル) 往復 季節は秋めき、姫次では空は高く青空が広がっていました。 蛭ヶ岳周辺では、秋の花が咲き始めています。 *山の天気は変わりやすく、登り始めは晴れていても、急に雲が出て来ることが あります。晴れていても、レインウェアなどの雨具を常に携帯してください。 ![]() ![]() 登り始めの林道 午前10時、姫次の様子 ![]() ![]() 急に霧に包まれた登山道 午前11時30分、蛭ヶ岳山頂の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ウワミズザクラ(実) タマアジサイ シロヨメナ クロテンコオトギリ ![]() ![]() ![]() ![]() ハンカイシオガマ ウスユキソウ マルバダケブキと ゴジュウカラ アサギマダラ 【花】 ・釜立沢〜青根分岐 クサギ、タマアジサイ、ヤマハギ、ヤマホトトギス(咲き始め)、ウバユリ、ミズヒキ、 ヒメキンミズヒキ、コアカソ、ボタンヅル、アキノタムラソウ、ウメバチソウ、ヒヨドリバナ、 ミヤマヤブタバコ、クロテンコオトギリ、ウマノミツバ、、ウワミズザクラ(実)、 ヤマホロシ(花、実) など ・青根分岐〜地蔵平 キオン、シロヨメナ、タテヤマギク、マルバダケブキ(見頃)、ヤマニガナ、ヨモギ、イタドリ、 ハンカイシオガマ(咲き始め)、タンザワイケマ(見頃)、タニタデ、コフウロ、 ヤマオダマキ、テンニンソウ(蕾)、クロテンコオトギリ(見頃)、クワガタソウ、 ムシカリ(実) など ・地蔵平〜蛭ヶ岳 リョウブ、ノコンギク(咲き始め)、ソバナ(咲き始め)、シロヨメナ(咲き始め)、 クロテンコオトギリ(咲き始め)、ヤハズハハコ、ウスユキソウ、シモツケソウ(見頃)、 ハンカイシオガマ(蕾)、タンザワイケマ、タニタデ、ホソエノアザミ(咲き始め)、 ヤマオダマキ など 鳥:ルリビタキ、ヤマドリ、ビンズイ、イカル、アオバト、トビ、アカハラ、アオゲラ、ヤマガラ、 ゴジュウカラ、ヒガラ、シジュウカラ、エナガ、ガビチョウ 虫:カラスアゲハ、ミドリヒョウモン♂、アサギマダラ、クロコノマチョウ、イチモンジセセリ、 アキアカネ、オオセンチコガネ など 獣:ニホンジカ(目視)、リス(古いクルミ食痕)、モグラ類(トンネル)、アナグマ(糞)、 イノシシ(掘り痕) ************************************************************************* 2014年8月 17日 (日曜日) 霧のち晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* 〇春の木丸 初秋の花が続々と開花しました。 ![]() ![]() ![]() ヒメキンミズヒキ ガンクビソウ オトギリソウ ![]() ![]() ![]() オトコエシ フジカンゾウ コノシメトンボ 花:キンミズヒキ、ヒヨドリバナ、ガンクビソウ、センニンソウ、オトギリソウ、オトコエシ、 フジカンゾウ、ヌスビトハギ、ナツノタムラソウ、ウマノアシガタ など 虫:ニイニイゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ウスバカゲロウ、 マユタテアカネ、コノシメトンボ(未成熟♀)、ツマキエダシャク など その他:サワガニ ************************************************************************* 2014年8月 17日 (日曜日) 霧のち晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* (野鳥観察に来られた方からの情報です。) 〇早戸川林道 鳥:サンショウクイ、イカル、アオゲラ、アオバト(声)、アオサギ、カワウ、ホオジロ(親子)、 ヒヨドリ(親子)、ツバメ 虫:ミヤマアカネ、マユタテアカネ、カンタン ************************************************************************* 2014年8月 15日 (金曜日) 晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* (野鳥観察に来られた方からの情報です。) 〇VC周辺 鳥:トビ、ツバメ、ヒヨドリ、アオバト、ホオジロ、カワセミ、ヤマガラ 声のみ)アオゲラ、ウグイス、カケス ************************************************************************* 2014年8月 14日 (木曜日) 雨 宮ヶ瀬 ************************************************************************* 〇モミ林周辺 ![]() ![]() ![]() ウワミズザクラ ヘクソカズラ ヒメアカネ 花:ヒメジョオン、ヘクソカズラ、マツカゼソウ、ヒメヤブラン、ヌスビトハギ、ヤマハギ など 実:ウワミズザクラ 両ハ:ヤマアカガエル 虫:チョッキリの仲間、ヒメアカネ(♂・未成熟)、ウスバカゲロウ、オオセンチコガネ など ************************************************************************* 2014年8月 13日 (水曜日) 晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* (来館された方からの情報です。) サルを宮ヶ瀬ビジターセンターに至る林道で目撃! ************************************************************************* 2014年8月 8日 (金曜日) 曇り時々雨 宮ヶ瀬 ************************************************************************* (野鳥観察に来られた方からの情報です。) ○早戸川林道 鳥:メジロ、ヒヨドリ、アオゲラ、ガビチョウ(声)、ハクセキレイ、ツバメ、アオバト、キジバト、 シジュウカラ、カワウ、アオサギ、トビ、ホオジロ、カケス、エナガ、コゲラ、ヤマガラ、 オオルリ♀、カワセミ、ウグイス(声) ************************************************************************* 2014年8月 7日 (木曜日) 晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* (野鳥観察に来られた方からの情報です。) ○宮ヶ瀬周辺 鳥:ツバメ、エナガ、メジロ、コゲラ、ホオジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、キセキレイ、 ヒヨドリ、カワウ 声のみ)アオバト、アオゲラ、カケス 猛禽類)ノスリ ○荒井林道〜奥野林道 鳥:オオルリ、トビ、ヒヨドリ、ヤマドリ、ウグイス、ガビチョウ、ハシブトガラス 声のみ)アオゲラ 猛禽類)ノスリ 獣:ニホンジカ♀ ○早戸川林道 鳥:トビ、ヒヨドリ、メジロ、エナガ、アオバト、キジバト、ガビチョウ、スズメ 声のみ)アオゲラ ************************************************************************* 2014年8月 6日 (水曜日) 晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* ○春の木丸 ツクツクボウシを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ヒメヤブラン ヌスビトハギ ヤマノイモ 花:ヒヨドリバナ、オカトラノオ(見頃過ぎ)、ヤマノイモ、ヒメドコロ、ヘクソカズラ、 オニルリソウ、ヌスビトハギ、ヒメヤブラン など 虫:ツクツクボウシ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、ニイニイゼミ、コカマキリ(卵)、 コオニヤンマ、ウスバカゲロウ など ************************************************************************* 2014年8月 3日 (日曜日) 晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* ○VC前 宮ヶ瀬ラボ「宮ヶ瀬の水を見てみると?」 にて宮ヶ瀬VC前の池にて生きもの観察をしました。 ![]() ![]() ![]() VC前の池 コシアキトンボ ツチガエル ![]() ![]() プラナリア 拡大 虫:コオニヤンマ、コシアキトンボ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ(成虫、ヤゴ)、 オオイトトンボ、オオアメンボ、アメンボsp、ニンギョウカワゲラ(幼)、 フタバカゲロウ(幼)、シオヤアブ など 両ハ:ツチガエル(成体、オタマジャクシ) その他:巻貝sp、プラナリア ************************************************************************* 2014年8月 2日 (土曜日) 晴れ 宮ヶ瀬 ************************************************************************* ○早戸川林道 ![]() ![]() ラミーカミキリ カラスアゲハ 花:クズ、タマアジサイ、オニドコロ、ナンバンハコベ、マルミノヤマゴボウ、ヒメジョオン など 虫:カラスアゲハ、コミスジ、ラミーカミキリ、オオスズメバチ、ウスバキトンボ、シオヤアブ |