_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
S=さえずり C=地鳴き V=目視 ◎見頃 ↑これから見頃 ↓見頃過ぎ ****************************************************************************** 2010年9月25日(土) 曇のち晴 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** ○宮ヶ瀬湖畔園地・モミ林周辺 花:ボントクタデ、ハダカホオズキ、アズマヤマアザミ、ダンドボロギク、チヂミザサ(実)、 ヌスビトハギ、ヒヨドリバナ、キバナガンクビソウ、ミズヒキ、マツカゼソウ、 カシワバハグマ、キンミズヒキ、サジガンクビソウ、フジウツギ など 虫:ミヤマカワトンボ、キリギリス、クサキリ、エンマコオロギ、コバネイナゴ、クロイトトンボ、 シオカラトンボ、ヒメギス、トノサマバッタ、キチョウ など 鳥:カルガモ、モズ、キジバト、トビ、 獣:ニホンジカ(足跡、糞、角砥痕)、イノシシ(掘り起こし痕) ****************************************************************************** 2010年9月22日(水) 晴 東丹沢 ****************************************************************************** ○谷太郎林道終点〜二の足林道(不動尻近く)〜山神トンネル〜鐘ヶ嶽〜広沢寺駐車場 ・谷太郎沢沿いの登山道は、沢の音が常に聞こえてくる気持ちの良いコースです。 登山道途中は片側が崖になっている箇所も多くあり、通行には十分な注意が必要です。 少し色づいたミズキの葉 谷太郎沢沿いの登山道 注意:片側が崖になっている登山道 ・鐘ヶ嶽ハイキングコースは『森林セラピーロード』になっています。 山頂には七沢神社があり広沢寺駐車場方面からの登山道は参道となり、 石碑や石像などがあり、歴史も堪能できます。シイやカシなどの常緑樹が魅力的です。 ※雨上がりなどは滑りやすくなっています。十分に注意してください。 鐘ヶ嶽の常緑樹林 七沢神社からの眺め 参道の石段 花:マツカゼソウ、チヂミザサ、ダンドボロギク、ヒメガンクビソウ、サジガンクビソウ、ツユクサ タマアジサイ、ミズヒキ、ユウガギク、レモンエゴマ、イヌタデ、サクラタデ 実:ヌスビトハギ、ダンドボロギク、コナラ、アカガシ、ウラジロガシ、クリ、クヌギ、カヤ、モミ サルナシ など ※どんぐり類は、チョッキリの仲間によって産卵し切り落としたものが多数 鳥:カケス、ヒヨドリ、カワガラス、キジバト、キツツキ類、コゲラ、ヒガラ、ヤマガラ、 シジュウカラ、サシバ、イカル、モズ、スズメ、ハシブトガラス、メジロ、アオバト(羽) 獣:テン(糞)、ニホンジカ(足跡、糞、角砥痕)、イノシシ(掘り起こし痕)、 ツキノワグマ(スギ樹皮剥ぎ)、ニホンリス(モミ実食痕)、リスの仲間(スギ皮剥ぎ痕) 虫:ナツアカネ、ミヤマアカネ、マユタテアカネ、コノシメトンボ、オニヤンマ、ツクツクボウシ、 ミンミンゼミ、アブラゼミ、イチモンジセセリ、クロコノマチョウ、アオスジアゲハ、 モンキアゲハ、カラスアゲハ、キタテハ、ヤマトシジミ、ミツバチ、キイロスズメバチ、 コガタスズメバチ、狩人バチの仲間、メイガ類の幼虫(ヌルデ) 両ハ:カジカガエル(声)、ヤマアカガエル、ニホントカゲ、カナヘビ 他:ヤマビル ****************************************************************************** 2010年9月19日(日) 晴 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** (野鳥観察にこられた方からの情報です) ○早戸川林道 鳥:ヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、トビ、メジロ、ハシブトガラス、キジバト、カケス、ホオジロ カワウ(50+)、アオサギ(21)、オオタカ(2)、ツバメ、サシバ(1)、ハクセキレイ、ガビチョウ、 エナガ、カワセミ(3)、ヤマセミ(2)、アオゲラ、ミサゴ、コゲラ、キビタキ(♂♀)、ウグイス ****************************************************************************** 2010年9月18日(土) 晴 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** (野鳥観察に来られた方からの情報です) ○早戸川林道 7:30〜9:30 鳥:カケス、シジュウカラ、アオサギ、トビ、ホオジロ、キツツキの仲間、カイツブリ、ミサゴ、 メジロ、サシバ、モズ、ミソサザイ、ウグイス、ヒヨドリ ****************************************************************************** 2010年9月17日(金) 晴 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** ○仏果山登山口〜仏果山(747.1m) 少しずつ涼しい風が吹き始め、宮ヶ瀬周辺も秋の気配が濃くなってきました。 仏果山周辺は、少し色味が変わり始めた木々が見られます。 また、仏果山山頂には展望台が設置されており、天気の良い日には、丹沢の山並みや 横浜や新宿方面の眺めなどが楽しめます。 丹沢の山並み 相模湾方面街並み 花:イヌタデ、ヒメガンクビソウ、クズ、ヤマハギ、ツユクサ、メハジキ、ミズヒキ、ベニバナボロギク、 サジガンクビソウ、マツカゼソウ、ヌスビトハギ、チヂミザサ、キバナガンクビソウ、 カシワバハグマ、ヤマホトトギス、ヒヨドリバナ、キンミズヒキ、ナガバノコウヤボウキ、 カノツメソウ、シモバシラ、タマアジサイ、ノブキ、オトコエシ、アズマヤマアザミ、 シラヤマギク、ノコンギク、 など シモバシラ アズマヤマアザミ ナガバノコウヤボウキ 実:コナラのどんぐり(チョッキリムシが落としたもの)、ヤマボウシ、アブラチャン、クリの実、 ホオノキの実、 鳥:ホオジロ、アオバト、コゲラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、カケス、 虫:コオニヤンマ、ヤマトシジミ、ナガメ、カンタン、ナナホシテントウ、キチョウ、ツクツクボウシ、 ミンミンゼミ、オオセンチコガネ、ネキトンボ、モンキアゲハ、キアゲハ、カメノコテントウ、 キイロスズメバチ、 獣:ニホンジカ(足跡、糞)、ニホンリス、ニホンリスの食痕(モミの実)、 両ハ:ニホントカゲ、アズマヒキガエル、ヤマアカガエル、 他:ヤマビル、ザトウムシの仲間、ムカデの仲間、 ****************************************************************************** 2010年9月15日(水) 曇 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** ○宮ヶ瀬VC周辺(モミ林など) 花:ツユクサ、ミズヒキ、ツリフネソウ、マツカゼソウ、ハキダメギク、カタバミ、アカネ、 ヌスビトハギ、キンミズヒキ、ヒヨドリバナ、ダンドボロギク、オトギリソウ、ノコンギク、 ガンクビソウ、フジウツギ、ヨウシュヤマゴボウ、モミジガサ、サジガンクビソウ、 カシワバハグマ、クズ、ヤマホトトギス、オオアレチノギク、ヒメジョオン、ノササゲ など カシワバハグマ ヤマホトトギス モミジガサ 実:マムシグサの仲間、オニグルミ、ヌスビトハギ、クズ、ヌルデ、 虫:キチョウ、コミスジ、コオロギの仲間、キアゲハ、クロアゲハ、オオセンチコガネ、シオカラトンボ マユタテアカネ、ヤマトシジミ、ミヤマアカネ、ウラナミシジミ、 キチョウ ヤマトシジミ マユタテアカネ 獣:ニホンジカ(足跡、糞、角とぎ痕)、イノシシ(掘り起こし痕)、ニホンリス(クルミ食痕) 両ハ:ヤマカガシ、ツチガエル、カジカガエル ****************************************************************************** 2010年9月13日(月) 曇 東丹沢 ****************************************************************************** ○大山(女坂〜大山阿夫利神社下社〜16丁目〜山頂〜見晴らし台〜大山阿夫利神社下社) 大山は県の天然記念物に指定されているモミ林や、スギの大木、照葉樹林も広がり、 いろいろなタイプの森林を見ることができます。今回は見晴らしは良くはありませんでしたが、 山頂からは丹沢の山並みや相模湾なども眺められます。 花:ミズヒキ、ヤマホトトギス、カノツメソウ、マルバダケブキ、コフウロ、マツカゼソウ、 ヒメガンクビソウ、クワガタソウ、ミヤマヤブタバコ、タテヤマギク、ヒロハヤマトウバナ、 オトギリソウ、ホソエノアザミ、ツルニンジン など コフウロ ホソエノアザミ マルバダケブキ 実:タンザワイケマ、アブラチャン、ミズナラ、アカガシ、ヤマボウシ など ※ミズナラやアカガシの実はチョッキリの仲間などが卵を産み、枝ごと地面に落したものが見られます。 鳥:アオバト、キビタキ、アマツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、サシバ など 虫:ツマグロヒョウモン、アサギマダラ、イチモンジセセリ、オオセンチコガネ、赤とんぼの仲間、 キアゲハ、ウマオイ、コノシタウマ、タンザワフキバッタ、ヤマトフキバッタ、ウスタビガ など 獣:ニホンジカ(親子、糞、足跡、食痕)、リスの仲間(モミの実の食べ痕) 風は秋らしくなっているとはいえ、まだまだ暑い日があります。熱中症などには気をつけましょう! 前日は睡眠をしっかりとり、当日は水分、塩分、エネルギーをきちんととりながら登ってください。 ****************************************************************************** 2010年9月12日(日) 晴れ 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** ○早戸川林道(VC〜1km地点) 日中は相変わらず暑い日となっていますが、朝は涼しくなってきています。 朝露に濡れた葉や秋の虫たちの鳴き声が聞こえてきます。 花:ツユクサ、アカネ、ミズヒキ、マツカゼソウ、イタドリ、ミズヒキ、ギンミズヒキ、クズ、カナムグラ、 タマアジサイ、センニンソウ、ヌルデ、メハジキ、ママコノシリヌグイ、ヨウシュヤマゴボウ、 ススキ、ヤマハギ、メドハギ、クサギ、ボントクタデ、アメリカセンダングサ、チヂミザサ、 ヤブタバコ、クサノオウ、ヒヨドリバナ、ノコンギク、タイアザミ、ベニバナボロギク、 ヒヨドリジョウゴ、フジウツギ、ヘクソカズラ、メヤブマオ など ママコノシリヌグイ タイアザミ ボントクタデ 実(種):イシミカワ、オニグルミ、クズ、ベニバナボロギク、フサザクラ、ヤマボウシ など 虫:スズメバチの仲間、キチョウ、アカスジキンカメムシの幼生、アゲハモドキの幼虫、キタテハ、 コミスジ、イチモンジセセリ など ****************************************************************************** 2010年9月5日(日) 晴れ 北丹沢 ****************************************************************************** 三国峠から東側の鉄砲木ノ頭と西側の三国山へ。両方とも山頂まで、コースタイムで約30分。 でも、鉄砲木ノ頭へは山梨県側の背丈ほどのススキの原っぱを通る草原。 三国山へは大木の混ざるブナの森。雰囲気が全く異なった自然を楽しむことが出来ます。 (鉄砲木ノ頭方面) (三国山方面) ○三国峠(1170m)〜鉄砲木ノ頭【明神山】(1291m) 花:ゲンノショウコ、ミズヒキ、ツリフネソウ、ハナタデ、イヌタデ、ツユクサ、キンミズヒキ、 クサボタン、ダイコンソウ、テンニンソウ、オトコエシ、ヒメジョオン、ヌスビトハギ、ヤブマメ、 イタドリ、シオガマギク、タイアザミ、ヤマホタルブクロ、メハジキ、アカネ、ワレモコウ、 ツリガネニンジン、バライチゴ、ノコンギク、ヤマハギ、ヒヨドリバナ、ハンゴンソウ、 ススキ、ツルフジバカマ、コウゾリナ、フシグロ、イヌゴマ、クルマバナ、オトギリソウ、 アカバナ、フジアザミ など テンニンソウ ワレモコウ フシグロ シオガマギク ○三国峠〜三国山(約1310m) 花:ゲンノショウコ、ミズヒキ、ツリフネソウ、ハナタデ、イヌタデ、ツユクサ、キンミズヒキ ススキ、モミジガサ、クワガタソウ、ミヤマタニソバ、タニタデ、ノブキ、ミヤマヤブタバコ、 イヌヤマハッカ、ホソエノアザミ、テンニンソウ など モミジガサ イヌヤマハッカ ミヤマタニソバ ミヤマヤブタバコ ****************************************************************************** 2010年9月5日(日) 晴れ 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** (自然観察に来られた方からの情報です) ○早戸川林道 虫:ヒメジャノメ、イチモンジセセリ、サカハチチョウ、キチョウ、シロチョウ、コスズメ(幼虫)、 セスジスズメ(幼虫)、ヤブキリ、オンブバッタ、クルマバッタ(モドキ?)、 マユタテアカネ、ミヤマアカネ、ミンミンゼミ、アカスジキンカメムシ(幼虫)、 アオバハゴロモ、ツマグロオオヨコバイ、ベッコウハゴロモ、アブラゼミ、キイロスズメバチ オオセンチコガネ、ダイコクコガネ 他:ジョロウグモ(ペア)、コガネグモ、オナガグモ、ナガコガネグモ、オオトリノフンダマシ(卵塊も) 両ハ:モリアオガエル(オタマジャクシ)、トカゲ(2匹) ****************************************************************************** 2010年9月3日(金) 晴れ 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** ○早戸川林道 花:イシミカワ、メドハギ、クサギ、ママコノシリヌグイ、ハダカホオズキ、ヒヨドリジョウゴ、 ヤマホロシ、ヌスビトハギ、ギンミズヒキ、ミズヒキ、ススキ、イヌトウバナ、オトコエシ、 ヘクソカズラ、イタドリ、ハエドクソウ、メヤブマオ、センニンソウ、コボタンヅル、クズ、 カナムグラ、ツユクサ、タマアジサイ、ミズタマソウ イシミカワ イシミカワの実 メドハギ 実:イシミカワ、オニグルミ、ヘクソカズラ、フジウツギ 他:オオトリノフンダマシ(クモ類) ←ススキの群生地で、卵塊を守っているオオトリノフンダマシに会いました。 ****************************************************************************** 2010年9月2日(木) 晴れ 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** ○春ノ木丸ハイキングコース 花:クズ、ツユクサ、ハハコグサ 実:オニグルミ 虫:ミンミンゼミ、ツクツクホウシ 獣:ニホンジカ(足跡)、テン(糞)、ニホンリス(クルミの食痕) 鳥:メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、キツツキ類、ガビチョウ、トビ、ツバメ、 モズ(高鳴き) ※シオカラトンボがウスバキトンボを食べていました。 ※今季初めてモズの高鳴きを聞きました。 ※地面にはチョッキリムシに切り落とされたドングリがたくさん落ちていました。 ****************************************************************************** 2010年9月2日(木) 晴れ 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** (自然観察に来られた方からの情報です) ○早戸川林道 ・野鳥にはあまり会えなかったが、自然の中の玉虫を目の前で見て感激! ・クズの花もきれいでした。 ****************************************************************************** 2010年9月2日(木) 晴れ 宮ヶ瀬 ****************************************************************************** ○早戸川林道(VC〜小中澤二号橋) 花:ミズヒキ、クズ、マツカゼソウ、オニドコロ、ヘクソカズラ、ヌスビトハギ、タマアジサイ、ボタンヅル カナムグラ、ツユクサ など クズ カナムグラ 実:イノコヅチ、ナンバンハコベ、オニドコロ、オニグルミ など 虫:ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、イチモンジチョウ、ヒメウラナミジャノメ など |