_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
S=さえずり C=地鳴き V=目視 ◎見頃 **************************************************************************** 2008年3月29日(土) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○早戸川林道 鳥:ツバメ、ヒバリ、イワツバメ、イカル、ベニマシコ、ジョウビタキ♂♀、ルリビタキ、ミソサザイ、トビ、 マガモ、ヤマセミ、ツグミ、アオバト?、アオゲラ、アカゲラ 花:ヒナスミレ、タチツボスミレ、ナガバノスミレサイシン、ナツボウズ、キブシ、ユリワサビ、シキミ、 ミヤマシキミ、ウグイスカグラ、モミジイチゴ、ヤマルリソウ、フサザクラ、アオイスミレ、 ヨゴレネコノメ、ヤマネコノメソウ、ミヤマキケマン 虫:アカタテハ、ルリタテハ、コツバメ **************************************************************************** 2008年3月29日(土) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) 鳥:ツグミ、メジロ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、ベニマシコ、アオゲラ、ミソサザイ、ミヤマホオジロ、 アオジ、ガビチョウ、ウグイス、イカル、ルリビタキ、マヒワ、ヤマセミ、ヤマガラ、アオサギ、ウ、 トビ、キジバト **************************************************************************** 2008年3月26日(水) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○宮ヶ瀬ダムサイト 花:キブシ(標高400m)、アブラチャン(標高450m)、カンアオイsp(標高500m)、スミレsp(標高500m) キブシ アブラチャン カンアオイsp スミレsp **************************************************************************** 2008年3月26日(水) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) 鳥:今季初確認、イワツバメ **************************************************************************** 2008年3月26日(水) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○VC〜春ノ木丸〜湖畔園地〜及沢〜VC 展望台〜早戸川林道 鳥:ヒバリ、イワツバメ、ツグミ9、カワラヒワ、スズメ、カルガモ、ヨシガモ、オオバン2、カイツブリ、 ホオジロ、ウグイスS、カケス、シジュウカラS、カワウ、ヒヨドリ、カシラダカ?、トビ、コゲラ、 アオゲラ、ハシボソガラス、ガビチョウS 虫:カマキリ卵のう、ウスタビカ空マユ、イラガ空マユ、ヒョウモンチョウ、アメンボ、キタテハ、ルリタテハ、 モンシロチョウ、シジミチョウ、ハチ、アシナガバチ空巣 花:ヤマルリソウ、タチツボスミレ、アオイスミレ、テンナンショウ、ヤブツバキ、キブシ(雄)、キランソウ、 フサザクラ、アブラチャン、タンポポ、オオイヌノフグリ、ハンノキの仲間?花13cm 両ハ:ヤマアカガエル 獣:シカ足跡多数 お天気、雨が降り、昼から暑く陽射しも強くなり、アイスクリームを食べるほどでした。雹も降ったかも しれないです。氷の粒に見えました。 **************************************************************************** 2008年3月23日(日) 煤ヶ谷 *************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○煤ヶ谷(標高220m) 鳥:アオバト羽 ・最近アオバトが狩られた様子がありました。 よく見ると赤い部分があるので、オスだと思います。 **************************************************************************** 2008年3月22日(土) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○早戸川林道 鳥:オオタカ、イカル、シメ、ツグミ、メジロ、アオゲラ、ベニマシコ♂♀、ホオジロ、アオジ、ウグイス、 コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、アオサギ、カワウ、カワラヒワ、ムシクイ類、ヤマセミ **************************************************************************** 2008年3月22日(土) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) 鳥:カワラヒワ、ヤマセミ、ベニマシコ♀、ホオジロ、ルリビタキ♀、シジュウカラ、ウグイス、カワウ、 アオジ、トビ、ヒヨドリ、エナガ、ガビチョウ **************************************************************************** 2008年3月22日(土) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○早戸川林道 VC〜金沢橋 7:00〜11:10 鳥:カワラヒワ、ジョウビタキ、カシラダカ、ホオジロ、アオジ、カヤクグリ、エナガ、シジュウカラ、 ヤマガラ、コゲラ、ヒガラ、マヒワ、ルリビタキS、ミヤマホオジロ、ベニマシコ、アオゲラ、ミソサザイ、 シロハラ、トラツグミ、ヒヨドリ、カケス、ミサゴ、ノスリ、トビ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、 ウグイス、ハシボソガラス **************************************************************************** 2008年3月22日(土) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** ○春の木丸ハイキングコース(VC〜春の木丸山頂〜ピクニック広場〜及沢入り口) 自然教室「森の動物たちの暮らしをさぐろう!」で元気いっぱいの子ども達と動物の痕跡をさがして、 森やススキ原を探検しました。 花:オオイヌノフグリ、ダンコウバイ◎、キブシ◎、フサザクラ↓、ヤブツバキ、タチツボスミレ、ヤマルリソウ、 ナガバノスミレサイシン、シキミ、オニシバリ、ミヤマシキミ(つぼみ)など 実:コナラ(地面に多数落下)、フジ、ベニマナボロギク 鳥:シジュカラ、ヤマガラ、ウグイスS、トビ、ガビチョウS、キツツキ類食痕・巣らしき樹洞、ヒバリSなど 虫:ヒョウモンチョウsp.、エサキモンキツノカメムシ、アブ類、など 獣:シカ足跡・糞・食痕・体こすり痕・角こすり痕・体毛、中型哺乳類爪あと、イノシシ足跡・ヌタ場, リス類食痕・ 樹皮はぎ痕・巣穴らしき樹洞、アカネズミ食痕(オニグルミ、コナラ)、 ツキノワグマ爪あと(ミズキ古)・クマ棚(ミズキ古)、イタチ足跡、カヤネズミ巣 他:ヤマビル初認 **************************************************************************** 2008年3月19日(水) 小雨 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○春ノ木丸〜湖畔園地・及沢 鳥:ウグイス、カワラヒワ、ヒガラ、ヒヨドリ、メジロ、ミソサザイ、イカル、エナガ、ヤマガラ、キジバト、 シジュウカラ、コゲラ、ハシブトガラス、コガラ、ガビチョウ、カケス、トビ、シメ、ウソ、ヒバリ、 カルガモ、ハクセキレイ、ホオジロ、カイツブリ、オオバン、ツグミ、キセキレイ、ヨシガモ、ヒドリガモ、 ムクドリ、カワウ、ジョウビタキ 花:ヒメオドリコソウ、フキ、ヤマルリソウ、カンスゲ、ダンコウバイ、フサザクラ、オニシバリ、 タチツボスミレ、ケヤマハンノキ、オオバヤシヤブシ、ヨゴレネコノメ、ユリワサビ、キブシ(つぼみ) **************************************************************************** 2008年3月19日(水) 雨 宮ヶ瀬 *************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○土山峠〜約1キロ地点(標高450m) 本日はヤマビル対策のための落ち葉掻き補修隊の行事がありましたので、簡単に報告します。
11:30頃より雨がポツポツ降り出し作業は午前中で終わりにしました。
皆さん汗をかいての作業で大奮闘でした。
開花情報:ダンコウバイ・アブラチャンが咲きだしました。(標高400m) 落葉掻きの様子 ダンコウバイの花 **************************************************************************** 2008年3月19日(水) くもり後雨 陣馬 *************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○和田から陣馬へ登る北の方の登山道 (通称2番目の道・標高620m)〜陣馬山頂 陣馬山頂まで、雪、凍結、ぬかるみはありませんでした。 山頂の北側芝生の広場も雪はありませんでした。 陣馬山頂 陣馬山頂北 ・「和田峠頂上〜陣馬高原下付近までの林道は 3月下旬まで法面工事による全面通行止め」の看板がありました。 花:ダンコウバイ 2008年3月18日(火) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○湖畔園地 草花:オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ホトケノザ、ナズナ、ハコベ、カタバミ(黄)、アブラナ、 カラスノエンドウ、タンポポ(ヤイヨウ、黄ー輪) 木花:ダンコウバイ 鳥:ヒバリ、トビ、カルガモ、ウグイス、ハシボソガラス **************************************************************************** 2008年3月17日(月) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** ○ハタチガ沢 ウグイスのさえずりが響き、ダンコウバイやマンサクなど、早春の花が山にやさしい彩を添えていました。 沢沿いには、セラドン石がエメラルドグリーンに輝いていました。 けれど、林床植生の衰退は著しく、かつては一面に覆っていたであろうスズダケは、急斜面に少し見かけた 程度。若木や草本はわずかしか見ることができませんでした。 花:ダンコウバイ◎、フサザクラ、マンサク◎、ヤシャブシ、ケヤマハンノキ、キブシ咲き始め、 ムカゴネコノメ、ハナネコノメなど 鳥:アオバトSV・羽散乱・20羽ほどの群飛翔、ウグイスS、ヒガラSV、コゲラ、ミソサザイS、カワラヒワ、 獣:シカ足跡・糞・食痕(ミヤマシキミなど)、イノシシ足跡・ヌタ場、サル糞、テン?糞、タヌキため糞、 ツキノワグマ爪あと(ウワミズザクラ、ミズキ、モミ、ホオノキなど)、・クマ棚(オニグルミ、ミズキ)、 両は:ヤマアカガエル卵塊 ○県道秦野清川線(秦野〜宮ヶ瀬) 花:ムラサキケマン、ハンノキ、タチツボスミレ、ダンコウバイ、フサザクラ、ミツマタ、キブシなど **************************************************************************** 2008年3月16日(日) 晴れ 北相模湖・陣馬 **************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○奥相模湖北、林道大川原線(標高360m) 花:クサイチゴ、スミレsp.、キジムシロ スミレsp. キジムシロ **************************************************************************** 2008年3月16日(日) 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○早戸川林道 鳥:ノスリ、ホオジロ、キセキレイ、カシラダカ、イカル、ベニマシコ、エナガ、ハイタカ、トビ、ツグミ、 ヤマセミ、ミサゴ、メジロ、マガモ、アオジ、カワウ、カワラヒワ、ジョウビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、 カイツブリ、カケス、カルガモ、カゲラ、コガラ、ヤマガラ、ウグイス、ミソサザイ、ガビチョウ、 ハシボソガラス、ハシブトガラス **************************************************************************** 2008年3月15日(土) くもり 表丹沢 **************************************************************************** (かながわパ-クレンジャーの方からの情報です) ○書策新道(標高700m) 花:ヤマルリソウ **************************************************************************** 2008年3月15日(土) 北丹沢 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○神ノ川 花:フサザクラ、ヤマハンノキ、タチツボスミレ、バッコヤナギ **************************************************************************** 2008年3月14日(金) 小雨 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○湖畔園地、早戸川林道 鳥:イカル、ベニマシコ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ヒガラ、キクイタダキ、ジョウビタキ、 アオジ、ヒヨドリ、カワウ、ミサゴ、トビ、シメ、カシラダカ、ホオジロ、カヤクグリ、ミソサザイ、ツグミ、 トラツグミ、ヒバリ、カワラヒワ、ルリビタキ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ガビチョウ、ハシボソガラス、 アオサギ、ヤマセミ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、オオバン、セグロセキレイ、オシドリ **************************************************************************** 2008年3月14日(金) 晴 秦野〜宮ヶ瀬 **************************************************************************** ○県道秦野清川線(秦野〜宮ヶ瀬) ヤビツ峠周辺は、路肩に雪が残っています。 日中の通行には支障ないと思いますが、朝夕冷え込むと凍結に注意が必要です。 花:アブラチャン、ミツマタ、ハンノキ類、ヤブツバキなど 実:ジャケツイバラ、コボタンヅルなど **************************************************************************** 2008年3月13日(木) 晴 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) 鳥:ベニマシコ(数羽)、ミヤマホオジョロ、ミソサザエ、ジョウビタキ♂♀、ホオジロ、シジュウカラ、 エナガ、アオジ、ルリビタキ、トビ、マガモ、カルガモ、カワウ、カワラヒワ(数羽)、ツグミ、ムクドリ、 スズメ、ハシボソガラス **************************************************************************** 2008年3月13日(木) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** ○湖畔園地(及沢〜親水池周辺) 早春の花が咲き始めました。 花:ケヤマハンノキ、ネコノメソウ、ユリワサビ、スギ 実(地面に):コナラ、アブラチャン、フジなど 鳥:ツグミ、ジョウビタキ、エナガ、シジュカラSV、ヤマガラ、コガラS、カルガモ、カワウ、ヨシガモ、 ヒドリガモ、オオバン、カイツブリ、ゴイサギ、トビなど 虫:ヤママユガ空まゆ、クモ類、トビケラ類いろいろ 獣:シカ足跡・体毛・糞・食痕(カンスゲ)、リス類巣材、アカネズミ食痕(オニグルミ) 両ハ:ヤマアカガエル卵塊 **************************************************************************** 2008年3月12日(水) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○湖畔園地〜展望台 鳥:セグロセキレイ、ハシボソガラス、ツグミ、モズ、カルガモ10羽、ヨシガモ2羽、オオバン8羽、 カモ類8羽、トラツグミ、トビ1羽、 獣:展望台道沿いの斜面林 シカ1頭(おしりが白) 草花:オオイヌノフグリ、スミレ、ハコベ、ホトケノザ、カタバミ(黄) 木:ツノハシバミ(花) **************************************************************************** 2008年3月11日(火) 晴 辺室山 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○唐沢林道〜辺室山山頂〜物見隧道 山の北側や物見隧道脇には雪が残っていましたが、ミソサザイやウグイスがさえずり マンサクも満開で春はそこまできているという感じでした。 50羽程のマヒワがケヤマハンノキの種をついばんでいました。 鳥:ミソサザイ、シロハラ、シジュウカラ、カワラヒワ、ホオジロ、ヒヨドリ、アカゲラ、カケス、ヤマガラ、 ツグミ、ウグイス、ゴジュウカラ、コガラ、マヒワ、コゲラ、オオタカ、エナガ、ウソ、アオジ、カシラダカ、 キセキレイ、ジョウビタキ、イカル、スズメ、トラツグミ、コジュケイ、ヒガラ、メジロ、トビ 花:満開; オニシバリ、マンサク、ケヤマハンノキ 咲き始め;ダンコウバイ、アオイスミレ、タチツボスミレ、フサザクラ、ヤマネコノメソウ、シキミ 実:ミツデカエデ、ムクロジ、カラスザンショウ **************************************************************************** 2008年3月11日(火) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** ○春の木丸ハイキングコース(VC〜春の木丸山頂〜ピクニック広場) 4月を思わせる暖かな陽気の中、生き物たちの痕跡を探しに出かけました。 鳥:トビ、カワラヒワ?、ガビチョウS、メジロC、ヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、トラツグミC 獣:ムササビ食痕(スギ球果)・糞、リス類食痕(オニグルミ)、アズマモグラ坑道、テン?糞(カマドウマ)、 シカ糞・足跡・角とぎ跡・食痕(スズダケ)、ネズミ類食痕(コナラ)・糞、イノシシ体こすり痕・毛、 クマ爪あと(ミズキ)・クマ棚 花:ミヤマシキミ(つぼみ)、シキミ↑、オニシバリ 実:コナラ、オニグルミ、フジ、ツルウメモドキ ○宮ヶ瀬湖畔園地 鳥:ツグミ、モズ、ホオジロなど 獣:イノシシ足跡・掘り跡、シカ足跡、カヤネズミ巣 両ハ:ヤマアカガエル卵塊 花:オオイヌノフグリ、タネツケバナ **************************************************************************** 2008年3月9日(日) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○早戸川林道 途中、雪が残っている箇所がありました。 鳥:ベニマシコ♂♀、ミヤマホオジロ、ミソサザイSV、カシラダカ、トビ、キクイタダキ、カケス、 ジョウビタキ、ルリビタキ、etc 虫:ルリタテハ **************************************************************************** 2008年3月9日(日) 晴 大山 **************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○大山(大山寺〜大山:往復) 気温 10℃(大山山頂14:00)
積雪:900mあたりから部分的に凍結している箇所や、グチャグチャしている箇所があります
(標高1200M付近) 今日、山頂付近で登山者が転倒し動けなくなり、県警のヘリや消防団が出動したところに出会いました。
(腰の打撲程度だったらしいです) 不安な方は4本爪程度の軽アイゼンが必要です。
その他:今日は大山登山マラソン大会がおこなわれていました。
下社がゴールで大勢の人で賑わってました。 **************************************************************************** 2008年3月9日(日) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** ミニ観察会で、小さな春をさがしに、冬と春が同居する湖畔園地を散策しました。 玄関を出てほどなく、今年初のヒバリのさえずりを聞くことができました。 日陰には、まだ残雪もありましたが、日向では、テントウムシを発見。 オオイヌノフグリやスミレ類が咲き始め、春を感じることが出来ました。 日向と日陰の温度を比べてみたら・・・(10:00〜11:30) 日向:気温 18.5℃ 地温 21℃ 日陰:気温 1.5℃ 地温 2℃ なんと、15〜20℃近くも差がありました! ○湖畔園地(VC〜やまなみC〜ピクニック広場〜親水池) 鳥:ヒバリ2SV、エナガ群、シメ群<ピクニック広場の地面でなにかついばんでいました)、 ハシボソガラス、ツグミ、カルガモ、オオバン、ヨシガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモなど 花:オオイヌノフグリ、タネツケバナ、タチツボスミレ、ヤマルリソウ 獣:シカ足跡・糞 虫:ナナホシテントウなど **************************************************************************** 2008年3月8日(火) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (自然観察に訪れた方からの情報です) ○春の木丸 *稜線の林床がキレイ過ぎるのが気になります。 ・園地の登り口 鳥:カワラヒワ、シメ20〜30羽、ツグミ ・コース中 鳥:キクイタダキ ○早戸川林道 鳥:シジュウカラ、ベニマシコ、エナガ、ヒガラ、コガラ、カワラヒワ、ツグミ、ジョウビタキ、ルリビタキ、 ミサゴ、トビ、オオタカ、アオジ、カヤクグリ、ホオジロ、ヒヨドリ、キジバト、ヤマセミS **************************************************************************** 2008年3月8日(土) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○鳥居原園地〜(南山方面へ600m) 9:30〜16:00 <自然情報> ・蛭ヶ岳北東面(鳥居原園地より) ・鳥居原園地から、蛭ヶ岳鬼ヶ岩北東面にある 白馬の雪型がはっきりと見えました。 写真:1 白馬雪型 ・鳥居原園地〜権現平間(標高340m) ヤマビル駆除策として、落葉かきをしてきました。 落葉をかくことで乾燥化させ、冬眠中のヒルを駆除するしくみです。 写真:2落葉かき前 写真:3落葉かき後 ・鳥居原園地〜権現平間(標高340m) ・コナラが多く発芽していました。 写真:4コナラ芽 ・鳥居原園地〜権現平間(標高360m) オニシバリの花が咲いていました。 緑色が濃いものでした。 写真:5オニシバリ花 **************************************************************************** 2008年3月7日(金) 晴 宮ヶ瀬 **************************************************************************** ○展望の丘 フサザクラやシデ類の冬芽がふくらんできています。 春は、もうすぐそこですね。 登山道をあがっていくと、ひだまりの斜面からシカが逃げていきました。 周りにはスズダケの食べ痕。展望の丘周辺も、シカの採食圧で林床の植物が少なくなってきている ようです。 花:オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ヤマルリソウ(つぼみ)、オニシバリ 実:モミ、ウツギ、アズマヤマアザミなど 鳥:トビ、シメ?、ガビチョウの羽? 獣:シカ1・糞・足跡・食痕<スズダケなど)・角とぎ痕・体こすり痕、アカネズミ食痕<オニグルミ>、 リス類巣材採取痕 ○湖畔園地(VC〜やまなみC〜ピクニック広場〜親水池周辺〜モミ林〜第3駐車場) *第3駐車場の奥には、まだ雪が残っています。 花:オオイヌノフグリ、タネツケバナ 実:ススキ、コガマなど 鳥:ジョウビタキ♂(黒い虫を捕らえて食べていました)、ツグミ、ホオジロ♂♀、クロジ♂♀、 シメ群、カワウ、オオバン、ヨシガモ、コガモ、ヨシガモ、アオサギ、エナガ、カワラヒワ、 メジロC・古巣、トビ、白黒の小鳥の羽など 両ハ:ヤマアカガエル卵塊 獣:シカ足跡・糞・食痕 **************************************************************************** 2008年3月5日(日) 曇時々晴や雪 宮ヶ瀬 **************************************************************************** ○春の木丸ハイキングコース(VC〜春の木丸山頂〜ピクニック広場) 2月に降った雪は、なくなっていました。 地面に敷き詰められたコナラのどんぐりは、いくつかは根を張り殻を脱いでいます。 山頂付近のスズダケは、この冬だいぶシカに採食されたようです。スズダケの衰退が心配です。 スギ花粉は多く飛散しているようです。 鳥:ミサゴ2(VC上空を鳴きながら旋回)、トビ、カワラヒワ群れ、メジロC、ヤマガラ、イカルS、 キクイタダキ、コガラ、コゲラ、シロハラ、シジュウカラ、エナガ、シメ約50、トラツグミ 獣:ムササビ食痕(スギ球果)、リス類食痕(オニグルミ)、アズマモグラ坑道、テン?糞、 シカ糞・足跡・角とぎ跡・食痕(スズダケ)、イノシシ体こすり痕・毛、クマ爪あと(ミズキ古)、 タヌキ?糞(マメガキ) 花:ミヤマシキミ(つぼみ)、アセビ、ハンノキ属.sp 実:コナラ、オニグルミ、フジ ○宮ヶ瀬湖畔園地 鳥:ツグミ、モズ、ジョウビタキ♂♀(縄張り争いしているようでした)、アオジ、ホオジロ、カシラダカ、 カワウ、カイツブリ、カルガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、オオバン 獣:イノシシ糞・足跡・掘り跡、シカ足跡 両ハ:ヤマアカガエル卵塊 花:ヤマルリソウ、ケマルバスミレ(咲き始め)、オオイヌノフグリ **************************************************************************** 2008年3月2日(日) 晴れ 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (野鳥観察に訪れた方からの情報です) ○早戸川林道 鳥:シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カヤクグリ、 ベニマシコ、ミソサザイ、ホオジロ、アオジ、ツグミ、トビ、ヒヨドリ、カワウ、マガモ、 ガビチョウ **************************************************************************** 2008年3月2日(日) 晴れ 相模湖 **************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○石老山 ・篠原バス停(290m)〜石老山(694m)10:00〜14:30 篠原バス停から歩き始め、林道から登山道へ入ってすぐの箇所(310m)が、 距離にして250m程度、凍結しています。 道幅が狭く、凍結していない箇所を歩くのが難しいため、不安を感じたらアイゼンを装着してください。 なお、巡視したパークレンジャーは6本爪の軽アイゼンを装着しました。 そのほか、石老山頂までは急登が続きますが、大きな危険箇所はありませんでした。 山頂からは北丹沢がよく見えます。 石老山頂上 ※このコースは現在、6〜4本爪程度の軽アイゼンの携行が必要です。 ○箕石橋(290m)〜石老山(694m) 相模湖休養村キャンプ場を通る林道から登山道に入ると、しばらく 「レキ岩(小石が集まり、固まった岩)」のあるスギ林の中を歩きます。 やや足場が悪いので山歩きに不慣れな方は気をつけて歩いてください。 レキ岩の道 陣馬山域の眺めが良い大明神展望台を過ぎると、石老山まで小ピークの続く尾根道です。 頂上直下(660m)に少し凍結が見られます。 ※このコースは現在、4本爪程度の軽アイゼンの携行がおすすめです。 ○石老山入口バス停(200m)〜石老山(694m) 顕鏡寺にある赤い鳥居をくぐり、登っていきます。 顕鏡寺 尾根までレキ岩の巨岩の続く道を歩き(写真5)、スギ林の中を歩くと、融合平(570m)に出ます(写真6)。 (写真5 弁慶の試し岩) (写真6 融合平) 融合平は、3月2日時点では地面が凍結していました。 その後ヒノキ林の中を歩き、頂上直下の階段(690m)には凍結が見られました。 石老山直下 ※このコースは現在、4本爪程度の軽アイゼンの携行がおすすめです。 **************************************************************************** 2008年3月1日(土) 晴れ 表丹沢 **************************************************************************** (かながわパークレンジャーの方からの情報です) ○寄(標高350m)〜椚山(812m)〜栗ノ木洞(908m)〜後沢乗越(800m) 10:00〜15:00 <登山道情報> 寄〜後沢乗越の間、前線にわたって凍結はかなり減っています。 登山口付近から栗ノ木洞の上までは凍結はありませんでした。 栗ノ木洞上から、北へ向かって100mほど、断続的に凍結があります。 不安を感じたら軽アイゼンを装着してください。 ※このコースは現在、4本爪程度の軽アイゼンの携行がお勧めです。 <自然情報> ○椚山山頂(812m) オニシバリ(ジンチョウゲ科)の花が咲いています。 なお、オニシバリは2月23日に大山男坂(標高500m)でも開花を確認しました。 ○後沢乗越(800m) アカゲラを1羽確認しました。 **************************************************************************** 2008年3月1日(土) 晴れ 宮ヶ瀬 **************************************************************************** (野鳥観察に訪れた方からの情報です) ○早戸川林道 鳥:ベニマシコ、カワウ、マガモ、ミサゴ、トビ、コゲラ、ヒヨドリ、ルリビタキ、ツグミ、エナガ、 ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、ミヤマホオジロ♂♀、 ジョウビタキ、アオサギ |