S=さえずり C=地鳴き V=目視

***************************************************************************
2006年2月27日(月)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
 春を探しに春の木丸ハイキングコースを散策してきました。
 今年初のアブラチャンの開花に感激し、ホオジロのさえずりに初春を感じてきました。
○春の木丸ハイキングコース
 
花:アブラチャン、オオイヌノフグリ

実:サルナシ(しわしわ!)、ヤマノイモ、オニドコロ、ツルニンジン

鳥:カワラヒワ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、
  アオゲラ、ガビチョウ、ツグミ17、ホオジロ

虫:ウスタビガ繭、クスサン繭、ヤママユ繭、クワゴ繭、カマキリ卵のう

菌:ツチグリ、キクラゲ

***************************************************************************
2006年2月26日(日)  雨     宮ヶ瀬
***************************************************************************
○大棚沢トンネル宮ヶ瀬側入り口付近

タヌキ♂死体。
車にはねられた様子。まだ、歯が真っ白の若い個体でした。

***************************************************************************
2006年2月25日(土)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
 昨晩、平地では雨でしたが、標高の高い丹沢の山々や仏果山は雪化粧し、
とても美しかったです。
けれど仏果山の雪はお昼過ぎには溶けてしまいました。

○VC前
 ビジターセンター前の池に、ヤマアカガエルの卵塊が二つ!確認できました。
ヤマアカガエルは春まだ浅い頃に一時冬眠から目覚め繁殖し、
産卵後に再度、休眠(春眠)を行います。

***************************************************************************
2006年2月24日(水)       本谷
***************************************************************************
(登山された方からの情報です)
○本谷林道

カモシカに出会いました。まだ子供のようでした。

***************************************************************************
2006年2月22日(水)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
○早戸川林道
 雪も全てなくなり、歩きやすくなりました。けれど、林道から、のりもの広場に降りる階段は
崩れていますので注意が必要です。

 枯れ色のススキや低木の下に越冬したスイカズラ、キヅタ、テイカカヅラ、ハルジオン、
ヒメジョオン、ギシギシなどが見られました。
その間からハコベやオオイヌノフグリ、ホトケノザ、タネツケバナ、セリsp、タチツボスミレなどの
草花が新緑を思わせる鮮やかな色で覆い、とてもキレイです。
少し足元にも目を向けると新たな発見があります。

花:カンツバキ、ハコベ、オオイヌノフグリ

実:マメsp、サルトリイバラ、コクサギ、フサザクラ、ハンノキ、カラスザンショウ、ヤマノイモ、
  ニセアカシア、ナギナタコウジュ

鳥:ミサゴ、トビ、ジョウビタキ♂♀、オオバン、マガモ、カイツブリ、メジロ、ツグミ、キジバト、
  ヒヨドリ、コゲラ、モズ

虫:オオカマキリ卵のう、アワフキムシ卵

***************************************************************************
2006年2月21日(火)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
○VC
 夜、チュンチュンと高く鳴くコウモリの声がよく響く

***************************************************************************
2006年2月21日(火)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
(自然観察に来られた方からの情報です)

○VC近くの家の軒や石垣

虫:キアシナガバチの古巣、キゴシジカバチの泥の巣、
  スズメバチの作りかけで放棄してしまった古巣

実:トキリマメの赤いサヤ、ヒメグルミの実

○及沢手前の湿地

両爬:ヤマアカガエル卵塊

獣:シカの親子?5頭が広場をつっきって走り去った。

○ピクニック広場脇
スズメバチ古巣(ホオノキの枝)

***************************************************************************
2006年2月19日(日)          宮ヶ瀬
***************************************************************************
(野鳥観察に来られた方からの情報です)

○早戸川林道

鳥:エナガ、カワウ、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、メジロ、ソウシチョウ、トビ、ヒヨドリ、
  アオジ、ホオジロ、カケス、ガビチョウ、マガモ、ツグミ、キジバト、ルリビタキ♀、ヤマセミ2、
  ハクセキレイ、ヒガラ、カシラダカ、カイツブリ、ベニマシコ♂♀、ウグイスS

***************************************************************************
2006年2月18日(土)   くもり     宮ヶ瀬
***************************************************************************
○及沢
 昨日降った雪がうっすら残っていました。セラドン石の塊がある及沢の奥地は巨石が多く、
素晴らしく雄大な景色でした。

獣:シカ♂死体

鳥:カラ類、トビ

魚:マス?2

***************************************************************************
2006年2月18日(土)   くもり     宮ヶ瀬
***************************************************************************
(野鳥観察に来られた方からの情報です)
○早戸川林道

鳥:エナガ、カワウ、シジュウカラ、キジバト、カワラヒワ、ヤマガラ、アオジ、ツグミ、ジョウビタキ、
  ホオジロ、トビ、メジロ、ヒヨドリ、シロハラ、ソウシチョウ、カイツブリ、ウグイスS

(自然観察に来られた方からの情報です)
○大棚沢〜高松山

鳥:シジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、トビ、カケス、メジロ、イカル(声)、アカゲラ、コゲラ、
  ヒヨドリ、マヒワ?

虫:スズメバチの巣

○高松山〜仏果山〜土山峠

鳥:トビ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ツグミ、メジロ、コガモ?、ホオジロ

虫:ウスタビガ繭5箇所

獣:雪の上にイノシシ足跡、シカ足跡

***************************************************************************
お知らせ
***************************************************************************
○ニホンジカ管理捕獲実施

実施期間:平成18年2月16日〜平成18年3月21日

実施場所:中川、世附、西丹沢県民の森周辺、熊木沢、箒杉沢内、塩水川、本谷川

 神奈川県では「神奈川県ニホンジカ保護管理計画」に基づき、
ニホンジカの管理捕獲を実施しています。
 丹沢の高標高域の一部では、個体数が増えたニホンジカにより、植生は過度な採食を受け、
植生劣化が進み、希少種や地表の裸地化が急速に進行しています。
この状態を放置すると、ニホンジカを含めた様々な動植物への悪化が危惧されるため、
神奈川県では同計画を策定して実施しているところです。

問合せ先:県自然環境保全センター自然保護公園部 野生生物課
     046-248-6682  

***************************************************************************
2006年2月14日(火)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
(野鳥観察に来られた方からの情報です)   
○早戸川林道〜湯沢橋手前折り返し(9:40〜14:30)

鳥:カイツブリ2、カワウ、アオサギ、マガモ♂1♀1、コガモ♂3、カルガモ、オオタカ?、トビ、
  ツグミ、カヤクグリ2、アオゲラ、コゲラ、ベニマシコ♂1、カワラヒワ、イカル、アオジ、ホオジロ、
  エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ミサゴ、ジョウビタキ♂2♀1

***************************************************************************
2006年2月12日(日)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
○VC〜湖畔園地

花:サザンカ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、アセビ(蕾)

実:ヤブラン

鳥:カルガモ、カイツブリ、トビ、アオジ、セグロセキレイ

○VC〜及沢
 四月の自然教室の下見で、及沢にセラドン石の源を探しに出かけました。
講師の門田先生に解説して頂きながら、岩石観察をしてきました。
 残雪を踏みしめて入った及沢の奥では、シカやイノシシの足跡や、
美しいセラドン石をみつけることができました。

獣:雪の上の足跡(シカ、イノシシ、キツネ)
  カヤネズミの巣

実:チドリノキ、ケヤマハンノキ、

鳥:ハトかカラスと思われる枝を組んだ巣2つ

観察した岩石:
・セラドン石
  珪酸を多く含む薄く割れたものが及沢の流れの中や沢の奥に見られます。
  セラドン石の源に近い岩石まで行きましたが、本当の源はさらに奥と思われました。
・玉ねぎ石
  恐竜の卵のような形をしている俗称「玉ねぎ石」は、正式には「玉ねぎ状風化構造」といわれる。
  及沢では、川底や川岸が玉ねぎ石で敷き詰められたようになっている場所もある。
・断層
  傾斜した断層付近では、緑色の粘土層をみることができました。
      
***************************************************************************
2006年2月10日(金)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
(野鳥観察に来られた方からの情報です)

鳥:ジョウビタキ♂、カヤクグリ、ツグミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、
  トビ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、カケス、カワウ、ウグイス、シロハラ、ヤマガラ、
  メジロ、ヒガラ、コゲラ、カイツブリ、アオジ

獣:シカ

***************************************************************************
2006年2月7日(火)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************

 宮ヶ瀬は前日からの雪で積雪12cm。

***************************************************************************
2006年2月5日(日)   晴れ     宮ヶ瀬
***************************************************************************
(自然観察に来られた方からの情報です)
○早戸川林道

鳥:シジュウカラ、メジロ、アオジ、ヤマガラ、ジョウビタキ、カワウ、トビ、ミサゴ、ノスリ、ホオジロ、
  ツグミ、ヒヨドリ、ベニマシコ、ガビチョウ、カルガモ、カイツブリ、シロハラ、コゲラ、モズ♀、エナガ

○親水池周辺(ビオトープ入口)

冬芽:サクラ、ヤマザクラ、ツバキ、トチノキ、コナラ、イチョウ、クロモジ、サルスベリ、クヌギ、カエデ

鳥:カルガモ6、オオバン1
 

神奈川県立宮ヶ瀬ビジターセンター  丹沢大山国定公園  神奈川県立丹沢大山自然公園  
MiyagaseVisitorCenter  Tanzawa-Oyama Quasi-National Park  Tanzawa-Oyama Kanagawa Prefectual Natural Park


財団法人 神奈川県公園協会