S=さえずり C=地鳴き V=目視
***************************************************************************
2002年6月30日 宮ヶ瀬湖
***************************************************************************
◆ススキの原っぱにカヤネズミの巣を発見した。
***************************************************************************
2002年6月30日 宮ヶ瀬湖畔園地
***************************************************************************
◆鳥:夏鳥:セッカ・ヤブサメ・コチドリ・ホトトギス・ツバメ・イワツバメ・オオルリ
留鳥:ホオジロ・モズ・ヒヨドリ・ウグイス・ガビチョウ・カワウ・カルガモ
ハクセキレイ・キセキレイ・ヒバリ・トビ・ハシボソガラス・ムクドリ
キジバト
※カルガモ:親2羽が子ども4羽と連れて泳いでいた。
※ムクドリ:若鳥が30羽ほどで群れを作っていた。
◆哺乳類:いたるところにシカの足跡、イノシシが掘り返した跡
◆花:ムラサキシキブ・ニワゼキショウ・ヒメジョン・ホタルブクロ・ネジバナ・
クマノミズキ・ヨウシュヤマゴボウ・オカトラノオ
※ススキの中でオカトラノオが背丈1m50cm程まで伸びて花をつけていた。
普通は1m程にしか伸びない。
◆虫:キチョウ・クロイトトンボ(連結して産卵)・シオカラトンボ・
アゲハチョウ(地面で吸水)
◆は虫類:シマヘビ
◆クモ:ゴミグモ・コモリグモ類・コマチグモ類
***************************************************************************
2002年6月29日 宮ヶ瀬ビジターセンター〜裏山(春の木丸)〜湖畔園地
***************************************************************************
◆小中沢の近くでは、イノシシが掘り起こし跡が見られます。けっこう派手に掘り返
しています。植物の根などを食べているのでしょう。
◆先週に比べてシカがオオブタクサを食べた跡が目立ちます。シカの足跡もかなりつ
いています。
◆裏山(春の木丸)の経路にはヒルがたくさん出ています。歩くときは、ズボンの裾を
靴下に入れ、塩を靴下の内側に入れるなどした方が多少は防げます(血を吸われたく
ない人は)。
◆オニグルミの実(未熟な青い実)が林道上に落ちています。ヘビイチゴの赤い実が目
立ちます。
◆テンの糞(虫の一部が入っている)
◆花:樹木:ムラサキシキブ ・ クマノミズキ ・ ヤマアジサイ・マタタビ
花:野草:ホタルブクロ ・ オカトラノオ ・ ドクダミ ・ ツユクサ ・ コナスビ
スイバ ・ イタドリ ・ ヨウシュヤマゴボウ ・ オオバコ ・ ハルジオン
メドハギ ・ カシワバハグマ ・ タケニグサ ・ ヤブマオ
***************************************************************************
2002年6月28・29日 事件発生
***************************************************************************
◆6月27日、イワツバメ雛が多数死亡
県立宮ヶ瀬やまなみセンター(ビジターセンターの横)ではイワツバメが多くの巣
を作っています。27日朝、雛8羽(うち2羽は孵化したて)・卵1個(孵化間近)が
地面に落下していました。なぜ落ちたのかは不明です。
◆6月28日、子ジカの死体
宮ヶ瀬第3駐車場脇で昨年生まれのシカの下半身の骨(肉が多少ついている)が
発見された。死後2週間ほどと見られる。
***************************************************************************
2002年6月27日 宮ヶ瀬
***************************************************************************
◆オニグルミが青い実をつけているが、風雨のために落下しているものがいくつか見
られる。
そろそろ山に住むリスがクルミを食べ始める頃。
***************************************************************************
2002年6月25日 宮ヶ瀬
***************************************************************************
◆フジキが花を咲かせていた。年によって花のつき方に差が大きく、今年は不作のよう
で花が少ない。
● フジキ ●
マメ科の落葉高木。6〜7月に白い花をつけ、秋には長さ7cm程の豆のさやをつけ
る。神奈川県内では、小仏山地、丹沢、箱根に分布するが少ない。
***************************************************************************
2002年6月23日 宮ヶ瀬
***************************************************************************
◆夕方、ビジターセンターにツツドリの「ポポッポポッポポッ」という鳴き声が聞こえる。
ホトトギスの「テッペンカケタカ」という声はよく聞こえるが、ツツドリの声は珍しい。
◆午後11時すぎ、ビジターセンターの裏山でシカの「ピィ」という警戒の声がしばらく
続く。
***************************************************************************
2002年6月22日 早戸川林道
***************************************************************************
林道沿いでは、オオブタクサやクズが伸び始めました。オオブタクサは真夏の頃、草丈が
1.5bほどにもなる植物です。林道脇をよく見るとイタドリ・カラムシ・クズ・コアカソ
などにシカの食べ痕があります。林道は、林の中に比べて明るいのでシカの食料である草
本類が豊富にあるのです。
◆植物
花:樹木:ムラサキシキブ ・ クマノミズキ ・ ヤマアジサイ
花:野草:ホタルブクロ ・ オカトラノオ ・ ドクダミ ・ ツユクサ ・ コナスビ
スイバ ・ イタドリ ・ ヨウシュヤマゴボウ ・ オオバコ ・ ハルジオン
メドハギ
実:ウツギ ・ フサザクラ ・ オニグルミ ・ ミズキ
◆鳥
キジバト ・ ホオジロ ・ スズメ ・ ハシブトガラス ・ ウグイス ・ イカル
ヒヨドリ ・ シジュウカラ ・ メジロ ・ ツバメ
※シジュウカラが巣箱で抱卵中
◆哺乳類:イノシシの痕跡
***************************************************************************
2002年6月19日 宮ヶ瀬ビジターセンター裏の小中沢展望広場周辺にて
***************************************************************************
◆鳥
ホトトギス ・ ホオジロ ・ カワウ ・ ツバメ ・ イワツバメ ・ キジバト
スズメ ・ ヒヨドリ
◆植物
花:オカトラノオ ・ ホタルブクロ
実:ツノハシバミ ・ ミズキ ・ ミツバウツギ
蕾:ムラサキシキブ ・ クマノミズキ
***************************************************************************
2002年6月17日 宮ヶ瀬周辺
***************************************************************************
◆水辺の鳥
カワウ(168+羽)・カワセミ(6羽)・ヤマセミ(1羽、繁殖を確認)・カルガモ(2羽)
オシドリ(3羽)・カイツブリ(6羽、繁殖を確認)・ゴイサギ(14羽)・アオサギ(12羽)
コチドリ(2羽)・ミサゴ(2羽)
◇宮ヶ瀬ダム下流で確認した鳥
オシドリ(3羽)・カワウ(1羽)・ヤマセミ(1羽)
●●黄色の足輪がついたカワウ1羽を目撃
この足輪から東京都お台場で生まれた個体で、宮ヶ瀬まで移動してきたことが
確認された。
◆山野の鳥
オオルリ・クロツグミ・キビタキ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・メジロ
シジュウカラ・ヤマガラ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・コゲラ
アオゲラ・ガビチョウ・ヒバリ・ヒヨドリ・ムクドリ・ホトトギス・ウグイス
トビ・キジバト・イカル・ツバメ・イワツバメ・ヤブサメ・センダイムシクイ
◆咲いていた花
イワタバコ・ヤマボウシ・クマノミズキ・ツルアジサイ
◆外来種
ミシシッピーアカミミガメ
宮ヶ瀬湖園地の池で目撃しました。これは人間によって捨てられたものです。
本来、そこにいない種類を放すことは、元からいた種類に影響を与えることになりま
す。(アカミミガメがカイツブリの巣を壊してしまった例があります。)
***************************************************************************
2002年6月16日 野鳥情報
***************************************************************************
バードウォッチャーから届いた情報
◆早戸川林道
ガビチョウ・ホオジロ・シジュウカラ・メジロ・ホトトギス・カワウ・オオルリ
カワセミ・アオサギ・ゴイサギ・コゲラ
***************************************************************************
2002年6月8日 仏果山登山口〜仏果山〜高取山〜土山峠
***************************************************************************
◆植物
花:樹木:ヤマボウシ ・ノイバラ類 ・ エゴノキ ・ ヤマツツジ ・ ウツギ
カナウツギ ・ オカタツナミソウ ・ フタリシズカ ・ ヤブレガサ
花:実:ニガイチゴ ・ クマイチゴ ・ ミユミ
◆ヘビ:ヤマカガシ
◆虫:ハルゼミ(山頂付近)
***************************************************************************
2002年6月4日 野鳥情報
***************************************************************************
バードウォッチャーから届いた情報
◆早戸川林道
ヒヨドリ・スズメ・ウグイス・トビ・ホオジロ・メジロ・コジュケイ・キジ
シジュウカラ・ガビチョウ・コゲラ・カワラヒワ・ヤマガラ・ハシブトガラス
センダイムシクイ・カイツブリ・カワウ・カワセミ・イワツバメ・キセキレイ
オオルリ・エナガ・ツバメ
***************************************************************************
2002年6月2日 野鳥情報
***************************************************************************
バードウォッチャーから届いた情報
◆早戸川林道
オオルリ・オオタカ・ハイタカ?・イワツバメ・ツバメ・ホオジロ・ガビチョウ
アオサギ・カワウ・キジ・アオゲラ
◆大棚沢
ヤマセミ
***************************************************************************
2002年6月3・4・5日 不動尻360m〜唐沢峠840m
***************************************************************************
◆咲いていた花
◇360m〜600m
ウリノキ・エゴノキ・ウツギ・ジャケツイバラ・コゴメウツギ・ノイバラ類・
オカタツナミソウ
◇600m以上
ホオノキ・コゴメウツギ・カマツカ・ハンショウヅル・ニシキウツギ・シラキ
ツクバネウツギ・マルバウツギ・ヤマツツジ・フジ・ヒメウツギ・ニガナ
ギンリョウソウ・ニリンソウ
◆確認した鳥
クロツグミ・コルリ・オオルリ・キビタキ・ヤマドリ・キジバト・アオバト
ホトトギス・ツツドリ・カッコウ・ジュウイチ・アカゲラ・コゲラ・ヨタカ
キセキレイ・ミソサザイ・ハシブトガラス・カケス・ヒヨドリ・イカル・ヒヨドリ
シジュウカラ・ヒガラ・ヤマガラ・コガラ・エナガ・メジロ・ガビチョウ・トラツグミ
◆確認した両生ハ虫類
カジカガエル・シマヘビ(幼蛇)・ヤマカガシ・カナヘビ・トカゲ
◆確認したホ乳類(痕跡などから)
ニホンジカ・テン・リス・ムササビ・アナグマ・ノウサギ・モグラ・ニホンザル
アカネズミ・ヒメネズミ
※6/5早朝5時、今年生まれた子ジカを目撃。まだうまく歩けない。
※テンの糞には、ムカデ、カケスの羽などが含まれていた。
◆確認した昆虫
アサギマダラ・テングチョウ・モンシロチョウ・アゲハチョウ類・オナガバチ類
ハルゼミ・ムネアカオオアリ・ハンミョウ・ニワハンミョウ・ナナホシテントウ
ブユ類・ガガンボ類・バッタ類(幼虫) など
※ムネアカオオアリの女王が、羽を自ら落とすのを目撃
※早朝にはブユ類が多数出現。人に集まり血を吸う。
↑戻る
神奈川
県立宮ヶ瀬ビジターセンター 丹沢大山国定公園 神奈川県立丹沢大山自然公園
MiyagaseVisitorCenter Tanzawa-Oyama Quasi-National Park Tanzawa-Oyama Kanagawa Prefectual Natural Park
財団法人 神奈川県公園協会