境川遊水地の機能と役割、ビオトープの自然・生きものを学ぶ
「団体向け体験プログラム」を行っています。
小学校の「総合的な学習の時間」等にも対応するプログラムです。
館内レクチャー(↓) 俣野遊水地(越流時)(↓)
遊水地の大型模型(100×60㎜) で流入の様子を再現(↓)
ビオトープの自然と生きもの(↓)
<内容>
①「館内でのレクチャー」 DVD視聴、スタッフの解説(15分)
「遊水地の模型で流入の様子の再現」(5分)
②「現地見学」
●流入時(越流時)の遊水地の規模(深さ、広さ)を現地で体感。
●ビオトープの生きもの(野鳥など)を観察。
(①②併せての実施となります)
<人数>
数名~100名程度
<料金>
無料
★内容詳細と申込み方法は下記「団体向けプログラム利用案内」をご覧ください。
★関連ページはこちら
http://kanagawa-park.or.jp/sakaigawa/guide.html/
★お電話等でもお気軽にお問合せ下さい(情報センター TEL 045(805)0223 )