★冬鳥の第一号「コガモ」が確認されました!
●2017年9月10日:
今田遊水地に コガモ(メス)1羽(野鳥の調査にいらした方からの情報)。
●同 9月19日:
俣野ビオトープにコガモ3羽(公園職員が確認)。
→カルガモの群れと一緒にいました。
●同 9月23日:
今田ビオトープにコガモ10羽(公園職員が確認)。
———————————————————————————–
★★俣野ビオトープの中の島のヤナギ等に、シラサギ類やカワウが
集団でねぐらをとっています。
休息やねぐらをとるため、集まるカワウ(俣野遊水地 中の島)
若鳥も確認(↓)。繁殖場所から移動してきたのでしょう・・・。
●シラサギ類(コサギ、ダイサギ等)
2017年9月19日17:30/42羽
同 9月25日/66羽
●カワウ
2017年9月19日17:30/27羽(上記シラサギ類とともに)
同 9月22日13:30/24羽
—————————————————————————————————
★★★その他、野鳥の状況です
●モズの高鳴き
俣野ビオトープ内と野球場脇のヤナギで、2羽のオスが
縄張りを主張しあっていました(2017年9月22日14:30)
●アジサシ(9月23日 今田ビオトープ/2羽)
●オオバン ( 9月23日 今田ビオトープ/2羽)
●バン(9月12日 俣野ビオトープ)
(9月23日 今田ビオトープ/2羽)
●ツバメ
・3羽が俣野ビオトープ上を飛翔(2017年9月22日14:40)
・6羽が情報センター上空を飛翔( 同 9月26日13:20)
————————————————————————————————