秋の草はらは、バッタやキリギリスやコオロギがいっぱい。
捕るのには苦労しない時期なのですが、
あれ・・・?よく肢をみると・・・。
バッタの肢の先に吸盤がついてるんです!
(教えていただいたのですが♪)
確かに虫かごに入れた時に側面にくっついている時ありますよね。
これの力かと思うわけですが・・・。
なんで吸盤がついているのだろうと考えふけます。
しかもキリギリスの仲間は吸盤の付いている個所が少し違って、
またコオロギには吸盤がありません。
なぜなんでしょう。。。秋の夜長に考えてみたいと思います。
捕まえたら、ちょっと観察してみてください。
観察したら、また草むらに返してあげて下さいね!